長崎の被爆者で日本被団協の代表委員の田中重光さんは12日午前、自宅でノーベル平和賞受賞の決定を知らせる新聞を読んで、喜びをかみしめていました。
田中さんは「きのうはうれしかったものの、まだ『本当だろうか』と信じられない思いでしたが、一夜明けて実感がわいてきました。世界で核使用の危機が迫っているなかでの被団協の受賞決定は核保有国の政治家に今の状況でいいのかどうかを考えてもらうためだと思います。年をとり、活動が難しい場面もあるがこれからも真心で訴えていけば伝わると信じています」と話していました。
また、昨夜からお祝いのメールが10件ほど届いていて「おめでとうございます。これからも頑張ってください」「とても誇らしいです」などというメッセージが寄せられているということです。
ノーベル平和賞の被団協 田中重光さん「平和の大切さ考えて」
時間: 12/10/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1959
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 群馬 伊勢崎 工場排水から基準超え有害物質 周辺河川は下回る
- 春闘 機械や金属産業の中小企業労組 高水準回答のケースも
- 福岡 商業ビルの不審物は危険性なし 何者かが置いたとみて捜査
- 認知症の妻が行方不明で1年 夫が情報提供呼びかけ 鳥取 米子
- 仙台 住宅の屋根が焼けるなどの火事相次ぐ 落雷が原因か
- 松本人志さん 損害賠償など求めた裁判 1回目の審理は3月28日に
- 沖縄 尖閣沖 中国海警局の船2隻が領海侵入 海保が監視続ける
- 顧客情報を漏えい NTT西日本子会社 元派遣社員に有罪判決 岡山
- 東京都 18歳以下への給付金制度 新たに約2000人に対し重複給付