4日開かれた都議会の本会議では、全国で初めてとなるカスハラ防止条例案の採決が行われ、全会一致で可決・成立しました。
この条例は、カスハラを「客から就業者に対しその業務に関して行われる著しい迷惑行為で、就業環境を害するもの」と定義したうえで「何人もカスハラを行ってはならない」などと規定しています。
そのうえで、客や事業者などの責務としてカスハラを防ぐための対応を取るよう定めていますが、運用にあたっては、客の権利を不当に侵害しないよう留意しなければいけないとしています。
条例に罰則はなく、来年4月1日から施行されます。
小池知事は定例会見で「快適な消費生活や事業の継続のための独自の規範として条例が機能すると考えている。現場で適切に運用されるよう具体的なガイドラインの中身を詰めていきたい」と話していました。
このほか本会議では、物価高騰対策として支払った金額の10%がポイント還元されるキャンペーンの実施や、公立学校の給食費の無償化を全自治体で実現するため、支援を拡充することなどが盛り込まれた総額377億円の補正予算案も可決・成立しました。
東京都 全国初のカスハラ防止条例が成立 来年4月施行
時間: 04/10/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1186
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 齋藤経産相「中国に輸入規制即時撤廃求める」IAEA報告書公表で
- 大阪 淀川区 タクシー衝突事故で運転手死亡 破片当たり2人けが
- 東京大空襲から79年 慰霊の法要 “戦争を若い世代に伝えたい”
- 首都高湾岸線 トンネル内でタクシーが横転する事故 2人死亡
- 東海道新幹線 上下線 全線で運転再開 現在も大幅な遅れ
- 「カード見せて」店から1枚で498万円のトレカ盗まれる 秋葉原
- “梅雨らしくない梅雨” 農作物に影響 体調不良訴える人も
- 作業員が熱中症死亡 “塩分準備せずか” 個人事業主を書類送検
- 横浜ラーメン店従業員“凶器購入し店長殺害” 強盗殺人で起訴