ことし7月15日、今帰仁村の工事現場で、70代の作業員が熱中症で死亡しました。
これを受けて名護労働基準監督署が調べたところ、現場には、塩あめやスポーツドリンクなどが置かれておらず、法令で定められた大量に汗をかく場所で作業員が塩分を補給するための準備がされていなかった疑いがあることが分かったということです。
このため労働基準監督署は、工事を請け負っていた本部町の70代の個人事業主を労働安全衛生法違反の疑いで3日、書類送検しました。
7月の沖縄地方の平均気温は統計を取り始めて以降で平年との差が最も大きい、記録的な暑さとなっていました。
名護労働基準監督署は、「熱中症は建設業で最も多く発生している。熱中症予防対策の注意喚起を行うとともに法違反を伴う死亡災害などの重大な事案には厳正に対処していく」とコメントしています。
作業員が熱中症死亡 “塩分準備せずか” 個人事業主を書類送検
時間: 03/10/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1617
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 首都圏の1都3県 自治体設置の「合葬墓」この20年で4倍に
- 神奈川 二宮町で住宅全焼 焼け跡から2人の遺体 90代の夫婦か
- 処理水 モニタリング拡充の方針 輸入再開へ中国側と最終調整
- エアガン改造し金属性弾丸の空気銃製造か 会社員を書類送検
- 女子中学生にわいせつ目的で面会要求の疑いで22歳大学生逮捕
- 田んぼに軽乗用車が転落 18歳の男性3人死亡 徳島 阿南市
- 北海道 函館の観光エリアで飲食店渡り歩き 多くの人でにぎわい
- 石川 七尾 ブルーシート工事で逮捕の会社役員 罰金の略式命令
- “一般聴力検査同程度でも 高齢なほど言葉聞き取れず” 研究GP