厚生労働省によりますと、フリーランスで働く人は国内で462万人いるとされていますが、原則、業務でけがや病気になった時に労災保険による補償を受けられません。
このため国は、ことし11月からはみずから保険料を支払えば補償が受けられる労災保険の特別加入制度に業務委託を受けているすべてのフリーランスの加入を認める予定です。
こうした動きを受け、労働団体の連合はフリーランスの特別加入を支援する団体を新たに設立することを19日、都内で開いた記者会見で明らかにしました。
具体的には、加入申請の手続きや、事故が発生した時の労災給付申請の支援、加入者に対する相談や教育などを行う予定です。
連合はこれまで主に企業で働く労働者の待遇改善に取り組んできましたが、働き方の多様化が進む中で、企業に属さずに働くフリーランスの支援に本格的に乗り出すことになります。
連合の芳野会長は会見で「フリーランスとして働く人を同じ働く仲間として支え合っていくため声を直接聞いてきた。今回の動きはあいまいな雇用で働く人たちの社会的なセーフティーネットの拡充や強化につながるものだ」と話していました。
連合 フリーランスが業務でけがした時の補償を支援 団体設立へ
時間: 19/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1638
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 栃木 夫婦遺体事件 再逮捕の娘の内縁の夫 店運営で周囲に不満
- 採取した毒きのこ食べ20代男性死亡 長野県が「食中毒注意報」
- 東京メトロに労基署から是正勧告 約1800人に最大86億円支払い
- “なりすまし偽広告” 詐欺被害など未然防止へ省庁連携を
- 冬季スポーツなどの業界 “気候変動の影響が危機的” 国に提言
- 米国沿岸警備隊巡視船 沖縄に寄港へ 海上保安本部と意見交換で
- 早大入試SNS流出 18歳受験生を書類送検 報酬支払いの約束も
- “タクシーの中に薬きょう 自動式拳銃か” 埼玉川口 発砲事件
- 長野 大町の登山道 下山の70代女性 クマに襲われ顔に軽いけが