国内の空港では、
▽1月16日に、新千歳空港の駐機場で、国際線の旅客機どうしが接触し、双方の機体が損傷するトラブルが起きたほか、
▽1月10日と17日には、福岡空港で着陸した旅客機が誘導路を誤って外れて一時、立往生するトラブルが起きています。
これについて斉藤国土交通大臣は、19日の閣議のあとの会見で「このような事案が連続して発生したことを重く受け止めている。航空の信頼回復を図るため必要な対策をしっかり実施していく」と述べました。
その上で、新千歳空港の事案では旅客機の誘導などを担う作業員が車両を使って機体を移動させている途中で発生したことから、全国の空港管理者などを通じ、地上作業での基本動作の徹底を要請したということです。
また、斉藤大臣は誘導路を誤って外れるトラブルを防ぐため、航空各社に注意を呼びかけるとともに、誤って機体が進入した地点に進入禁止の標識を増設する考えを示しました。
斉藤国交相 空港トラブル再発防止へ「必要な対策を実施」
時間: 19/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1630
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 栃木 夫婦遺体事件 再逮捕の娘の内縁の夫 店運営で周囲に不満
- 採取した毒きのこ食べ20代男性死亡 長野県が「食中毒注意報」
- 東京メトロに労基署から是正勧告 約1800人に最大86億円支払い
- “なりすまし偽広告” 詐欺被害など未然防止へ省庁連携を
- 冬季スポーツなどの業界 “気候変動の影響が危機的” 国に提言
- 米国沿岸警備隊巡視船 沖縄に寄港へ 海上保安本部と意見交換で
- 早大入試SNS流出 18歳受験生を書類送検 報酬支払いの約束も
- “タクシーの中に薬きょう 自動式拳銃か” 埼玉川口 発砲事件
- 長野 大町の登山道 下山の70代女性 クマに襲われ顔に軽いけが