国立感染症研究所などによりますと、今月7日までの1週間に全国およそ5000か所の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は6万1918人で、1医療機関当たりでは前の週から8.99人減って、12.66人となりました。
データをもとに推計されるこの1週間の全国の患者数はおよそ48万7000人となり、去年9月4日以降の今シーズンの累積の患者数はおよそ1107万4000人と推計されています。
前の週と比較すると、沖縄県と岐阜県を除く45都道府県で患者数が減少しています。
都道府県別にみますと
▽宮崎県が26.05人
▽茨城県が22.34人
▽岐阜県が20.82人
▽大分県が19.21人
▽沖縄県が18.85人などとなっているほか
▽愛知県で16.94人
▽大阪府で11.67人と
40の道府県で「注意報レベル」の10人を超えています。
また、
▽東京都は7.83人となっています。
感染症に詳しい東邦大学の舘田一博 教授は「正月に多くの医療機関が休診した影響で、患者の数が一時的に下がった可能性が高く、再増加に注意が必要だ。インフルエンザは通常、2月初めにかけて、流行のピークを迎えるので、油断せずに感染対策を続けてほしい」と話しています。
インフル患者数 前週から減少「正月挟み見かけ上減少したか」
時間: 12/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1832
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 福島 相馬野馬追2日目 神旗争奪戦など多くの観客でにぎわう
- 浜岡原発の想定津波25.2m 原子力規制委「おおむね妥当」判断
- 香川 さぬき市 軽自動車がガードレールに衝突 70代の夫婦死亡
- 企業の在籍証明書を偽造し「フラット35」融資金詐取か 5人逮捕
- 東京地検 竹内寛志新検事正「事案の真相解明など全うしたい」
- 重い病気の子どもたちが必要としている支援は 初の全国調査へ
- 群馬 3人死亡事故 トラック運転手を逮捕 危険運転致死傷の疑い
- 高齢者などが再犯せず暮らすための支援考えるシンポ さいたま
- 不発弾の緊急調査 16日夜 宮崎空港から開始 国土交通省