ことし1月、沖縄に駐留するアメリカ軍のトップにあたる四軍調整官に就任したロジャー・ターナー中将は、21日、就任後初めて沖縄県庁を訪れ、玉城知事とおよそ20分間、面会しました。
このなかで、玉城知事は、先週14日のオスプレイの飛行再開について、事故の原因や再発防止に関するアメリカ側の説明の内容が「十分だったとは言い難い」と述べ、飛行再開は遺憾だと伝えました。
その上で、沖縄県としてはオスプレイの配備自体に反対で、訓練の移転や県外への配備など負担の軽減を求める考えを示しました。
これに対し、ターナー四軍調整官は、玉城知事の懸念は理解しているとした上で、新たな安全対策がしっかり実施されており「オスプレイを安全に沖縄で運用できると確信している」と強調しました。
そして、普天間基地で、玉城知事などに対し、安全対策の手順やシステムを説明する機会を設けたいと提案しました。
また、玉城知事は、アメリカ軍基地周辺の湧き水や河川などで、有害性が指摘されている有機フッ素化合物=PFOSなどが高い濃度で検出されていることから、基地内への立ち入り調査の実施に向けて協力を求めました。
米四軍調整官 沖縄知事と初面会 “オスプレイ安全運用 確信”
時間: 21/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1551
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 神奈川県内 12日未明から火事相次ぐ 2人死亡 2人連絡取れず
- 里子の少女にわいせつな行為 元職員に実刑判決 千葉地裁
- フィリピン拠点特殊詐欺 容疑者多くが拘束1か月ほど前から入国
- 低所得世帯 9割超が物価上昇カバーできず あしなが育英会調査
- 富山 氷見の温泉施設が営業再開 「1週間ぶりの風呂」喜びの声
- さいたま市の住宅で緊縛強盗 1人逮捕「闇バイト」のグループか
- 認知症女性と契約 1400万円詐取か 準詐欺の疑いで3人再逮捕
- 改正出入国管理法が施行 難民申請3回目以降 強制送還対象に
- 動物愛護法違反の罪 元ブリーダーに罰金の略式命令 川越簡裁