先月18日、中国南部の深※センで、日本人学校に通う10歳の男子児童が、登校中に刃物を持った男に襲われ、翌日、死亡しました。
事件のあと、深※センの日本人学校では、児童を登校させずにオンラインで授業を行っていましたが14日、およそ1か月ぶりに児童の登校を再開しました。
外交筋によりますと、登校の再開にあたって学校では、安全対策として、スクールバスの車内に加えて停留所にも警備員を配置したほか、徒歩で通学していた児童については、保護者が同伴してタクシーで登下校する対応をとるということです。
また、地元当局も学校周辺の警備を強化しているとしています。
ただ、通学に不安を抱えたり、日本に一時帰国したりしている児童もいることから、希望者にはオンラインでの授業を併用することにしています。
事件をめぐって、日本政府は中国側に対し、一刻も早い真相の究明や説明を求めていますが、発生からまもなく1か月となる今も中国当局は拘束された男の動機などの詳しい情報を明らかにしていません。
※センは土へんに川
中国 男児死亡事件の日本人学校で登校再開 約1か月ぶり
時間: 14/10/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1567
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 強風の影響 羽田空港発着する空の便に欠航相次ぐ(14時現在)
- 秋田 川で高齢夫婦の遺体 10日までの大雨影響で車が転落か
- 安倍元首相銃撃から2年 旧統一教会などの“宗教2世”たちは…
- 小林製薬「紅麹」問題 のべ262人が入院(25日時点) 厚労省
- 兵庫 相生 小型ヘリが高校のグラウンドに緊急着陸 2人けがなし
- 去年の難民認定303人 統計開始以降最多に 出入国在留管理庁
- 中学校給食の調理中に脱酸素剤混入 約5700人分を提供中止 横浜
- 損保大手4社のカルテル認定 審査継続し処分決定へ 公取委
- 少女にみだらな行為し逮捕起訴の教諭など2人を懲戒免職 都教委