障害がある子どものことばの習得や生活に必要なスキルなどの発達に関わる支援については、住んでいる地域によって障害の特性などに応じた必要な支援が受けにくいことが課題となっています。
このため、こども家庭庁は、ICTを活用して身近な地域では対応できない専門職による支援を遠隔で行ったり、山間部や島しょ部など、支援施設に通うことが難しい地域に住む子どもを支援したりするための環境整備や、その効果や課題などを検証するためのモデル事業を来年度から開始する方針です。
来年度は先進的な事業を展開している全国の5つほどの自治体を選定して、取り組みを始めるとしています。
こども家庭庁はこの事業や児童虐待防止に向けた対策、それにヤングケアラーへの支援などに充てる補助金として、合わせて293億円を来年度予算案の概算要求に計上することにしています。
障害ある子どもの支援でICT活用 検証事業開始へ こども家庭庁
時間: 25/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1753
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 山東省済寧市任城区:「信託制」不動産が居住区の良い統治への道を開拓
- 「雪の中から携帯の音が」落雪巻き込まれたか 男性死亡 北海道
- 三笠宮信子さま 白内障などの治療で両目の手術へ
- 不動産コンサル会社社長ら再逮捕 銀行から約2億7000万円詐取か
- 乗用車が駐車場のフェンス土台に衝突 70代夫婦が死亡 静岡
- 栃木遺体遺棄事件 被害者夫婦の娘の内縁の夫逮捕 遺体損壊疑い
- “電気自動車のF1”フォーミュラEの国内初レース 東京で開催
- 長崎 南島原で地滑り発生 2世帯5人に「高齢者等避難」の情報
- サッカー 伊東純也 日本代表を離脱 田嶋会長「総合的に判断」