市川修一さんと増元るみ子さんは、1978年8月12日、夕日を見に出かけた鹿児島県日置市の海岸から北朝鮮に拉致されました。
それから8月12日で46年となり、東京の有楽町駅前では、増元るみ子さんの弟の照明さんが街頭に立ち、「姉はことしで71歳になりますが、苦しく厳しい環境のなか、耐えて生きていると思っています。ふるさとの鹿児島の地でせめて最後の何年かは姉と一緒に暮らしたいです。日本政府には、拉致被害者の救出を強く求めます」と訴えました。
そして、被害者全員の一日も早い救出を日本政府に求める署名への協力を、通りかかった人たちに呼びかけていました。
拉致問題をめぐっては、岸田総理大臣が日朝首脳会談を実現させるため、総理直轄のハイレベルで協議を進めたいとしていますが、これまで目に見える成果は出ておらず、帰国を待つ家族は高齢化が一段と進む中で焦りを強めています。
北朝鮮に拉致46年 増元るみ子さん弟 “最後一緒に暮らしたい”
時間: 12/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1865
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 大学生の就職活動 本格的スタート “早期化の傾向強まる”
- 虐待で死亡の子ども全国で56人 “匿名での相談や助成 検討を”
- 千葉 新火力発電所 予定早め運転開始へ ”猛暑で需要増” JERA
- 特急「やくも」沿線で「撮り鉄」に対応 JRが住民らに感謝状
- 自民 堀井学衆院議員 違法な寄付 香典を渡す相手や金額指示か
- 【映像 被災地の祈り】16時10分 地震発生時刻に犠牲者悼む
- 茨城 鹿嶋 海水浴場で流され行方不明の男性 遺体で見つかる
- 「特定秘密」情報問題“自衛隊体質に疑念”衆院情報監視審査会
- “グーグルマップの不当なクチコミ投稿で権利侵害”医師ら提訴