政府の地震調査委員会は、能登半島地震を受けて海域の活断層で起きる地震の長期評価を急ぐ方針をことし2月に示していて、2日、兵庫県北方沖から新潟県上越地方沖にかけての調査結果を公表しました。
それによりますと、マグニチュード7以上の地震を引き起こすおそれがある長さ20キロ以上の活断層や活断層帯は、合わせて25か所に上るということです。
このうち22か所はこれまでに大学や研究機関が公表していた研究結果をもとに精査したもので、残りの3つは今回初めて活断層と評価されました。
最も長い活断層は、元日の能登半島地震を引き起こしたとみられている「能登半島北岸断層帯」でおよそ94キロに上り、地震の規模はマグニチュード7.8から8.1程度と推定されています。
地震の発生確率については、来年中の公表を目指すとしています。
近畿~北陸の沿岸や沖合 M7以上地震のおそれある活断層を公表
時間: 02/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1072
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- リサイクル業者の資材置き場で火事 けが人情報なし 千葉 市原
- 島根 西ノ島町 素もぐり漁の男性 行方不明 海上保安署など捜索
- 免許証偽造疑いで30代夫婦を逮捕 詐欺グループの「道具屋」か
- 追徴課税取り消し裁判 日産に約50億円の追徴課税確定 最高裁
- 「認知症行方不明者」の家族が新団体 国や自治体に課題提言へ
- 兵庫 斎藤知事 失職して出直し選挙に臨む意向 選挙は11月か
- 東北沖 地震回数は減少傾向も 余震域は活発な状態続く
- 高級腕時計だまし取った疑い 会社社長ら逮捕 被害総額75億円か
- 福島第一原発 デブリ取り出し 装置を戻し作業中断の原因調査へ