ことし4月、伊豆諸島の鳥島の沖合で、海上自衛隊の哨戒ヘリコプター2機が潜水艦を探知する訓練の最中に衝突して墜落し、乗っていた8人の隊員が死亡しました。
海上自衛隊が9日公表した調査報告書によりますと、2機は当時、それぞれ異なる指揮官の指示を受けながら別々の場所を飛行していましたが、潜水艦が探知されたという情報をもとに同じ目標地点に向かったということです。
そして、ほぼ直進していた1機の前方部分と、旋回していたもう1機の左側部分が衝突したと推定していて、それぞれ機内での見張りが不適切だったとしています。
また、2機が目標地点に向かう際に指揮官どうしの間で情報共有が十分に行われないなど連携が不足し、衝突を防ぐため別々の高度で飛行させるなどの指示もなかったとして、高度の管理が不十分だったと結論づけています。
海自ヘリ事故で報告書公表 “見張り不適切 高度管理も不十分”
時間: 09/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1876
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 4月末~9月1日 熱中症で搬送 全国8万5475人 過去2番目の高水準
- 顧客情報漏えいで逮捕の元派遣社員 “過去の流出事件参考に”
- 秋田 能代 広場で花を見ていた70代の男性 クマに襲われけが
- 北陸新幹線 一般向けの試乗会 新区間の金沢・敦賀間の走行体験
- 横山ゆかりちゃん不明事件 情報提供者に謝礼増額へ 群馬 太田
- 岐阜 警察収集の個人情報一部抹消判決 県側は上告せず敗訴確定
- 茨城 不審車が陸自駐屯地のフェンス突き破って侵入 容疑者逃走
- 死体遺棄の疑いで運送会社役員ら2人逮捕 運転手は殺害されたか
- 出入国管理法など改正案 参院法務委で審議入り 不安の声も