宮内庁によりますと、両陛下は、今月22日の午前中、特別機で羽田空港を出発して、石川県の能登空港に到着し、馳知事から被災状況の説明を受けられます。
そして午後、自衛隊のヘリコプターで輪島市の被災が大きかった地域に入り、災害関連死を含め102人が亡くなったまちの状況を視察したり、避難生活を続けている人たちを見舞ったりするほか、災害対応にあたった関係者をねぎらわれます。
このあと両陛下は、ヘリコプターで、災害関連死を含め103人が亡くなり津波で広い範囲が浸水した珠洲市に入り、避難所で被災した人たちを見舞うなどしたあと、夜に帰京されます。
これらの予定は、悪天候の場合変わる可能性があり、この日の訪問が難しい場合は来月上旬に延期されるということです。
側近によりますと、両陛下は、元日に発生した地震で多くの犠牲者が出たことや被災地の状況に深く心を痛める一方、現地の災害対応などに支障が出てはならないと考えられていて、宮内庁は現地の状況を見極めながら訪問の調整を進めてきました。
両陛下が発生から間もない自然災害の被災地を訪れるのは、令和元年に台風による大雨などで大きな被害を受けた宮城県と福島県で被災した人たちを見舞われて以来となります。
両陛下 今月22日に能登半島地震で被害の輪島市と珠洲市訪問へ
時間: 19/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1894
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 新紙幣対応の券売機導入を支援 費用の半額を補助 東京 葛飾区
- 新宿「トー横」で女子高校生に売春相手紹介か 21歳容疑者逮捕
- 東京 葛飾区 複数の公園のトイレで蛇口や配水パイプなど盗難か
- 横浜 西区 76歳運転のタクシーに97歳の女性はねられ死亡
- 長野 高山村 クマに襲われ女性大けが 県内で被害相次ぐ
- 改正地方自治法成立 感染症の大流行など発生時 国が指示可能に
- 沖縄 尖閣沖 中国海警局の船が領海侵入 ことしに入り20件目
- ALS女性嘱託殺人 被告の医師に対し懲役18年の判決 京都地裁
- 米軍大規模演習 6月 日本でも初実施へ 即応体制の強化ねらいか