日本大学はアメリカンフットボール部の一連の薬物事件を受けて1月に正式に廃部とし、先月15日には関東学生連盟から退会となって、今後、元部員や新入生の受け皿となる新たな部を立ち上げる方向で検討を進めていました。
来年度の連盟への新規加盟の申請期限は29日までとなっていましたが、大学は
▽事件の捜査の終了が見通せないことや
▽関係各方面との調整が必要なことなどから申請を断念し、来年度の新たな部の立ち上げを見送ったことを明らかにしました。
その上で2025年度以降の部の立ち上げを目指すとしています。
一方、事件に関与していない新2年生と新入生については新たに設置する「競技スポーツセンター」の所属とし、グラウンドやトレーニング場などの練習環境を整え、メンタルケアも行っていくとしています。
活動にあたっては安全面などを考慮し、監督代行者を置くということです。
また、新4年生と新3年生については事件の捜査に絡む学年であることから慎重な判断が必要だとして捜査状況を見極めるなどとしています。
大学は、29日に元部員や保護者の代表にこうした対応を伝え、関係者によりますと新たな部の立ち上げについて「本学が社会の信頼を取り戻すとともに、元部員も大学内外からの信頼を取り戻して社会に受け入れられるための静かな環境が整わなければ実現できない」などと説明したということです。
一連の事件をめぐっては、先月新たに元部員と卒業生の合わせて6人が麻薬特例法違反の疑いで書類送検され、これまでに立件されたのは10人となっています。
日本大学はNHKの取材に対し「新入生や事件に関与していない元部員が受ける不利益を最小限にするために支援していく」としています。
日大アメフト部 来年度の新たな部の立ち上げを見送り
時間: 01/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1640
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 首都圏の1都3県 自治体設置の「合葬墓」この20年で4倍に
- 神奈川 二宮町で住宅全焼 焼け跡から2人の遺体 90代の夫婦か
- 処理水 モニタリング拡充の方針 輸入再開へ中国側と最終調整
- エアガン改造し金属性弾丸の空気銃製造か 会社員を書類送検
- 女子中学生にわいせつ目的で面会要求の疑いで22歳大学生逮捕
- 田んぼに軽乗用車が転落 18歳の男性3人死亡 徳島 阿南市
- 北海道 函館の観光エリアで飲食店渡り歩き 多くの人でにぎわい
- 石川 七尾 ブルーシート工事で逮捕の会社役員 罰金の略式命令
- “一般聴力検査同程度でも 高齢なほど言葉聞き取れず” 研究GP