ことしの春闘では、都道府県ごとに行政と労使の3者が集まって議論する「地方版政労使会議」が開かれていて、8日に埼玉県で開かれた会議には、大野知事のほか、連合や商工会議所などの代表が参加しました。
会議では、大野知事が「行政、労働団体、経済団体が一体となって取り組むべき課題について活発な意見交換をしたい」と呼びかけました。
その後、会議は非公開で行われましたが、賃上げのためには人件費を含む価格転嫁が必要だという意見が労使双方から相次いだということです。
また、公正取引委員会が公表した価格転嫁の指針を会社のガバナンスに取り込むなどして周知を徹底させることが大事だという意見などが出されたということです。
会議のあと大野知事は「価格転嫁を進めないと賃上げの原資にならないので、国と連携して環境整備に取り組みたい」と述べました。
厚生労働省によりますと「地方版政労使会議」は8日までに16都道府県で行われ、今後、全国で開かれる予定で、賃上げの動きの波及につながるのか注目されます。
埼玉 地方版政労使会議 “価格転嫁進め中小企業まで賃上げを”
時間: 08/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1198
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 海上自衛隊練習艦 ロンドンに2年ぶり寄港 英海軍と協力深化へ
- 就任祝賀会めぐる政治資金規正法違反告発 岸田首相ら不起訴に
- 佐賀 神埼市長を逮捕 ふるさと納税PR業務の入札情報教えたか
- 福井 「レベル4」自動運転車の接触事故で説明会 16日運行再開
- 佳子さま 5月にギリシャ公式訪問へ 外交関係樹立125年
- 能登 大雨被害 石川県輪島市から避難の学生らが募金活動 東京
- 「朝市通り」若手事業者らが復興構想の中間案発表 石川 輪島
- 横浜 裁判傍聴に教委職員動員 旅費返還などの住民監査請求棄却
- 教育実習で“なりたくない” 教員に魅力感じるも ためらう学生