厚生労働省によりますと、先月28日までの1週間に全国およそ5000の医療機関から報告された新型コロナの患者数は、前の週から1万3339人増えて7万3607人となりました。
また、1つの医療機関当たりの平均の患者数は14.93人で前の週の1.22倍となりました。
前の週から増加が続くのは10週連続となります。
このうち、10歳未満の子どもの患者数が4.73人とすべての年代の中で最も多かった一方、80歳以上の患者数は0.81人で前の週より減少しました。
都道府県別では多い順に▽福島県が23.94人▽愛知県が21.24人▽茨城県が21.15人▽栃木県が21.01人▽長野県が21.01人
などとなっていて、40の都道府県で前の週より増加しています。
また、能登半島地震の影響で、新型コロナの患者数を報告することになっている石川県の48の医療機関のうち、能登北部の2か所からの報告は含まれませんが、石川県は20.91人で前の週より増加しました。
このほか、先月28日までの1週間に、全国およそ500の医療機関から報告された新たに入院した患者の数は3311人でした。
前の週と比べて151人の減少しましたが、去年夏の感染拡大時と同じ程度の水準となっています。
厚生労働省は全国の流行状況について「特に若い年代で感染者の増加が目立っている。冬休みが終わり学校が再開したことも要因として考えれるので、学校での感染対策などを引き続き徹底して欲しい」としています。
新型コロナ インフルエンザ いずれも患者数増加 対策徹底を
時間: 02/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1844
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 兵庫 姫路 91歳女性死亡 長男夫婦と孫を逮捕 繰り返し暴行か
- 小林製薬 辞任の前会長に月額200万円の報酬支払いへ
- 小林製薬「紅麹」問題 延べ257人が入院(24日時点)厚労省
- 昨年度の完全失業率 2.6% 前年度から横ばい
- 松本人志さん 損害賠償など求めた裁判 1回目の審理は3月28日に
- 奈良 東大寺 参道で車暴走か 2人はね1人死亡 79歳運転手を逮捕
- 地震で休館の石川近代文学館 春の企画展 県立歴史博物館で開催
- 東京 交通事故で死亡66人 去年大きく上回る 警視庁が緊急対策
- 生活保護 7月の申請件数 2万5235件 2か月ぶり前年を上回る