中尊寺の金色堂は、1124年に奥州藤原氏の初代、藤原清衡が戦乱のない世を願って建てた現存するものとしては東北で最も古い建造物です。
建立900年を記念した特別展では、中央の壇上に安置されている11体の国宝の仏像すべてが特別に寺の外で公開され、金色堂と同じ配置で展示されています。
中でも高さ62センチ余りの阿弥陀如来坐像を中心とした阿弥陀三尊像は、ふっくらとしたほおの穏やかな面相が特徴で、金色堂の創建時に作られたとみられることから当時の平泉の文化水準の高さがうかがえます。
また、堂内で飾るための用具で花輪をかたどる華鬘など、きらびやかな工芸品も集められ、展示作品50点のうち国宝は41点に上ります。
このほか、会場内に設置された幅およそ7メートルの大型ディスプレーでは、超高精細の8Kの技術を使ったCGで原寸大の金色堂が再現されています。
世界遺産 中尊寺金色堂 建立900年合わせ特別展 東京国立博物館
時間: 22/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1551
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- 強風の影響 羽田空港発着する空の便に欠航相次ぐ(14時現在)
- 秋田 川で高齢夫婦の遺体 10日までの大雨影響で車が転落か
- 安倍元首相銃撃から2年 旧統一教会などの“宗教2世”たちは…
- 小林製薬「紅麹」問題 のべ262人が入院(25日時点) 厚労省
- 兵庫 相生 小型ヘリが高校のグラウンドに緊急着陸 2人けがなし
- 去年の難民認定303人 統計開始以降最多に 出入国在留管理庁
- 中学校給食の調理中に脱酸素剤混入 約5700人分を提供中止 横浜
- 損保大手4社のカルテル認定 審査継続し処分決定へ 公取委
- 少女にみだらな行為し逮捕起訴の教諭など2人を懲戒免職 都教委